歯周病Q&A|前橋市関根町の歯医者・歯科医院なら【リップル歯科・矯正歯科クリニック】

診療時間
09:00~12:00 / /
14:00~18:00 / /

:~16:00
休診日:月曜・日曜・祝日
(※祝日のある週は月曜日も診療します。)

〒371-0047
群馬県前橋市関根町3-4-10

tel. 027-260-1151
  • 地図
  • メニュー

歯周病Q&A

歯周病のよくあるご質問にお答えします

歯周病はどのような病気ですか?

歯と歯ぐきの間から原因菌が侵入し、歯ぐきに炎症を起こし、悪化すると歯を支える歯槽骨を溶かしてしまう症状を「歯周病」といいます。

45歳以上の過半数が患っているといわれる身近な疾患ですが、初期の段階では自覚症状が少なく、いつの間にか進行してしまうことも少なくありません。
そのため、定期的に検診を受けて、歯周病の予防をすることが大切です。

※参考:e-ヘルスネット「歯周疾患の有病状況」(厚生労働省)

歯周病の症状を教えてください

  • 歯磨きの時に出血をする

  • 口臭が強くなった

  • 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなった

  • 歯が浮いた感じがする

  • 歯が長くなったように感じる

  • 歯がグラグラする

これらの症状に一つでも心当たりがある場合は、歯周病の可能性があります。まずは、定期検診を受診しどのくらい歯周病が進んでいるのか確認することをおすすめします。

歯周病の原因は?

歯周病の原因は、「歯周病の原因菌」です。原因菌にはさまざまな種類があります。歯に付着している粘着性のプラークの中で、歯周病菌の原因菌が繁殖し、歯周病の症状を進行させます。

プラークには非常に多くの細菌が含まれており、放置するとバイオフィルムを形成することが特徴です。
バイオフィルムが形成されてしまうと、薬や身体が持つ免疫力が働きにくくなります。バイオフィルムはうがいだけでは除去しにくい特性があり、しっかり歯ブラシを当てて取り除くことが大切です。

また、プラークを放置すると、固い歯石になります。歯石は歯磨きでは落とせないため、歯科医院で除去しましょう。
歯石が着いていると、ざらざらして汚れが着きやすく、歯周病が悪化しやすくなります。

歯周病は遺伝しますか?

歯周病自体は遺伝しません。
しかし、感染症に対する免疫力、歯周病を発生しやすくする歯並び(過剰歯や歯数の不足)、歯周病の要因になる口腔環境は遺伝する可能性があります。

例えば、歯周病と関連深い「糖尿病」には遺伝が関係しています。

そのほか、ジュースを頻繁に飲む、間食が多いなどの家族の習慣は、ご家族が歯周病になる原因を増やしてしまうため、家族で生活習慣を見直しましょう。
また、むし歯同様、歯周病菌が家族のお口に入らないように配慮することも大切です。

歯周病は予防できますか?

歯周病は、お口の中を清潔にして、生活習慣を見直すことである程度は予防できます。
しかし、自分では取り切れないお口の汚れもあるため、毎日のセルフケアはもちろん、歯科医院における定期的なプロケアが大切です。

そのほかには、たばこを控える、歯ぎしりのコントロールをする、糖尿病にならないような規則正しい生活をするなど、生活習慣の改善も大切になります。

歯周病を悪化させる要因は?

  • 付着したプラーク

  • 喫煙

  • 糖尿病

  • 乱れた歯並び

  • 歯に合っていない被せ物

  • 口呼吸、など

たばこにはニコチンが含まれており、血管を収縮させて歯ぐきの血行不良を引き起こします。
たばこのヤニはベタベタしているため、プラークを着きやすくしてしまう「歯周病を悪化させるリスクファクター」です。

また、糖尿病は免疫力を低下させるため、歯周病菌が増殖しやすい環境になり、歯周病と関りが深い疾患といわれています。

2型糖尿病において、歯周病を治療することで血糖値が下がったことも報告されているため糖尿病の方はお口のケアを念入りに行いましょう。

歯のお手入れがしやすいよう、歯並びや被せ物の調整も行い、歯周病菌が増殖しにくい環境を作ることも大切です。

歯周病の症状は、
リップル歯科・矯正歯科クリニックへ

前橋の歯医者「リップル歯科・矯正歯科」では、歯周病予防と治療に力を入れています。

歯周病はお口の中にプラークを残さないように、毎日丁寧なセルフケアをすることが大切ですが、歯科医院にて定期的な検診を受けて汚れを落とすことも大切です。

当院では、患者様のお口の環境を整えるサポートさせていただきますので、お気軽にお問合せください。