小児矯正|前橋市関根町の歯医者・歯科医院なら【リップル歯科・矯正歯科クリニック】

診療時間
09:00~12:00 / /
14:00~18:00 / /

:~16:00
休診日:月曜・日曜・祝日
(※祝日のある週は月曜日も診療します。)

〒371-0047
群馬県前橋市関根町3-4-10

tel. 027-260-1151
  • 地図
  • メニュー

お子様の矯正治療 ( 小児矯正 )

お子様の矯正治療は、お一人お一人の歯並びや噛み合わせなどの症状によって治療に適した時期が異なります。
お子様にとって最も効果的な時期に治療を開始させるために、早期に精密検査を行うことをお勧め致します。
当院では、お子様毎の症状と受診時期に合わせ、最適な治療方法を個々に選択するオーダーメイドの小児矯正を行っておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。

子どものうちに歯の矯正をおすすめする理由

子どもの骨はこれから成長していくために、大人に較べて非常に軟らかく弾力性に富んでいます。特に、残っている乳歯が自然に抜けていくように、柔らかい状態にある子どもの顎の骨は歯の矯正治療に最適で、大人の歯列矯正では不可能な骨格の不正も正すことができるほどです。また、矯正治療によって顎や骨の成長をも促せますので、多くのケースで「歯を抜かない矯正治療」が可能です。大人の歯列矯正にありがちな痛みや不快感も子どもの場合は非常に少なく、歯自体の動きも早いため、治療の費用や期間が大人の半分程度で済む場合がほとんどです。

小児矯正の治療開始時期
●上下のかみ合わせが横にずれている「交差咬合<こうさこうごう>」
・指しゃぶりによる「開咬」の場合/3歳くらいから

●反対咬合・出っ歯・乱ぐい歯/6歳くらいから

小児の反対咬合・受け口

小さなお子さまの顔が丸くてかわいいのは、下顎の成長が上顎に比べて遅いからです。女の子は小学校高学年、男の子は中学生になると、上顎の成長が止まり、下顎が成長して大人の顔に変わっていきます。上顎が成長する小児期に反対咬合(受け口)の状態だと、下顎が上顎の前方成長を妨げ、思春期の成長が始まっても下顎だけが成長し、三日月状のしゃくれた横顔になってしまいます。

受け口の問題点

「受け口」は自然に治る可能性が低く、お子さまの成長期に受け口・反対咬合の状態だと身長と共に下顎も伸びる傾向があります。ですから、受け口・反対咬合のお子さまには、早期の治療をおすすめしています。身長と共に下顎が伸びた後で矯正治療をするよりも、その前に矯正を始め、前歯のかみ合わせを正しい位置に戻すことで、下顎の伸びを抑えることができます。

小児の乱ぐい歯・叢生(そうせい)

現代っ子は小顔で顎が小さくなってきているため、顎に大きくなった歯を並べるだけの十分なスペースがなくなり、「乱ぐい歯・叢生」の状態が起こります。実際、乳歯が抜けた後に生えてきた永久歯が想像を超えるような大きさで、心配されるお母さまもよくいらっしゃいます。
大人なら抜歯しなければ治療不可能な小さな顎でも、お子さまの場合は「夜だけの矯正装置」をすることで、顎の成長を促しながらすべての永久歯をキレイに生え揃えることができます。

小児の交叉咬合(こうさこうごう)

上と下の歯のかみ合わせが横にずれた状態の歯並びで、ひどい場合には顎や顔が左右に曲がっていることもあります。正常なかみ合わせでは、上顎のアーチの方が下顎よりも大きく、上顎が下顎を覆っていますが、交差咬合の場合は奥歯の部分で下顎のほうが上顎よりも広くなっています。
骨が軟らかい乳幼児のときのうつぶせ寝、指しゃぶり、頬づえ、口呼吸などが原因といわれる「交差咬合」は、その症状を3歳児検診で見落とさないことが大切です。早期に矯正治療をしておかないと、かむ力の低下、発音障害、顔のゆがみなどのリスクが高まります。

口呼吸の問題点

口呼吸は浅くて速い呼吸になりがちです。速い呼吸は自律神経のうちの交感神経(活動を活発にさせる神経)を刺激するため、就寝中に口呼吸をしていると交感神経が刺激されるので、寝ている間も脳をしっかり休ませられない状態になります。
現在、小学生の約半数が口呼吸をしているといわれ、そのため多くの子どもの落ち着きに問題が出ています。起きている時間の持久力や集中力を上げ、勉強も運動もできるお子さまにするためにも、口呼吸を改善して就寝中はしっかり体を休ませることが大切です。

保護者の役割

指の爪や下唇をかんだり、勉強のときに鉛筆を口にくわえたり、あるいは指やタオルをしゃぶって寝たりといったことは、子どもならではの可愛い仕草かもしれません。しかし、それらがお子さまの柔らかな顎の骨に悪影響を与え、将来的に出っ歯や開咬症を引き起こす原因になることがあります。
「永久歯の歯並びやかみ合わせに悪影響を与えてしまうような癖、また日常の生活習慣はないか?」
お子さまの行動をチェックすることは保護者の大事な役割です。また日々の生活の中で、歯磨きや食生活が歯や健康に及ぼす影響を、保護者の方がお子さまに少しずつ伝えてあげることも大切です。
矯正治療を受けられた患者さまの多くの方が、後々ご自身のお子さまを連れて、早期に矯正のカウンセリングにいらっしゃっています。そのタイミングがとても重要なポイントになるお子さまの矯正治療については、いつでも気軽にご相談ください。

床矯正

取りはずしが出来るプレート(拡大床)を用いて上顎や下顎を広げ、抜歯をせずに歯を並べるためのスペースを確保して行う矯正治療を床矯正と言います。
通常の矯正では、歯を綺麗に並べるためのスペースを確保するために抜歯などの処置を必要とするのに比べ、床矯正では顎の骨自体を横方面に広げることにより、歯を抜かずにスペース不足を解消しますので、歯を抜かずに矯正治療を行えるというメリットがあります。
ネジ式の拡大装置で顎をゆっくりと押し広げていく治療ですので、発育途中のお子様に適しています。